OCN ADSL セット - ご注意事項 - |
   |
OCN ADSL セットのサービスについて |
・ |
本サービスは、NTTコミュニケーションズ株式会社の定める「IP通信網サービス契約約款」、株式会社アッカ・ネットワークス(以下、アッカ社)の定める「NTTコミュニケーションズ株式会社経由DSLサービスに関する契約約款」及びNTT東日本・NTT西日本の定める「専用サービス契約約款」に基づいて提供します。 |
・ |
通信速度はADSLの特性としてお客さま環境や回線の混雑状況等によって変化いたしますので必ずしもこの伝送速度を保障するものではありません。 |
・ |
複数の拠点から同一の認証IDで同時に接続することはできません。 |
|
提供条件について |
下記のいずれかの条件にあてはまる場合、本サービスをご利用いただけません。 |
・ |
お客さま宅からNTT交換局までの電話回線に光ファイバーが使用されている場合 |
・ |
NTT東日本・NTT西日本の付加サービス等、下記のサービスをご利用されている場合
『着信専用電話、ダイヤルイン追加番号、信号監視サービス、オフトーク通信サービス、遠隔検針(ノーリンギングサービス)、一部の回線自動選択装置(ACR)』 |
※ |
お客さまがどのようなサービスをご利用しているかについては、NTT東日本・NTT西日本(116)へお問い合わせください。 |
・ |
一つの家庭内に複数のモジュラジャックがある場合、FAXおよびナンバーディスプレイ等のサービスについてはご利用できない場合があります。 |
・ |
一部の警備保障をご利用されている場合 |
※ |
警備保障をご利用の場合は警備会社へお問い合わせください。 |
・ |
ご利用の回線がISDNの場合、電話回線共用型(タイプ1)でのご利用には、アナログ回線への変更が必要です。 |
※ |
OCN ADSLサービス申込書の中でアナログ回線への変更を同意していただいた上でお客さまへのサービス提供の可否を判断いたします。 |
※ |
事前にアナログ回線へ変更していただいても調査の結果提供できない可能性もあります。 |
・ |
お客さま宅からNTT交換局までの距離が長い場合 |
※ |
3Mサービス、12Mサービスおよびハイパープラス(50M超)サービスでは線路距離で8kmとなった場合 |
・ |
ADSLモデム等のファームウェア更新を実施中の場合 |
・ |
NTT回線以外の電話サービス(KDDIの「メタルプラス」、日本テレコムの「おとくライン」および平成電電の「CHOKKA」 )へ変更された場合。 |
|
インターネット接続について |
・ |
IPアドレスについては、1契約につき、1個のグローバルIPアドレスをADSLモデムに動的に割り当てます。(ADSLモデムの電源を落とすたびに異なるIPアドレスが割り当てられます。)パソコン側はADSLモデムのDHCP 機能を使用し、プライベートIPアドレスを割り当てます。 なお、お客さま宅内へのサーバ類(Webサーバ、Mailサーバ等)の設置につきましては、推奨できませんのでご了承ください。サーバをOCNネットワーク側に設置するOCNホスティングサービス(有料)と組み合わせてご利用いただくことにより、お客さまネットワーク側でサーバを設置することなく独自ドメインでのWebやメールの運用が可能となります。 |
・ |
ご利用にあたっては、ダイヤルアップによる接続と同様、接続するたびに認証IDと認証パスワードの入力が必要です。認証IDとパスワードについては、お申し込み受付後にご案内いたします。 |
|
速度について |
お申し込みいただきましても、お客さま宅までの回線がADSLに適さないときはサービス提供ができない場合があります。また、適合性確認がとれた場合でも、設置後に必ず利用可能なこと、速度を保証するものではありません。 |
ADSLの通信方式は高周波帯域を利用しているため、お客さま宅内の配線や環境、NTT交換所とお客さま宅の実際の配線距離や配線状況により速度の低下を生じる場合があります。具体的な要因については以下のとおりです。 |
・ |
お客さま宅からNTT交換局までの電話回線距離が長い場合 |
・ |
NTT交換局からお客さま宅までの電話回線経路上にノイズ(工場、放送局、鉄道、幹線道路等、電磁的ノイズの発生源となるもの)がある場合 |
・ |
回線の分岐(ブリッジタップ)がある場合 |
・ |
専用線やISDN回線の影響がある場合 |
・ |
お客さま宅とNTT交換所の電話回線に使われている芯線が細い場合
インターホン、ドアホンなどと電話回線が共用されている場合
お客さま宅内の回線に分岐があり、スプリッタを介さずに接続している機器がある場合
お客さま宅に保安器が設置されている場合 |
※ |
取替えには別途費用(8,300円(税込8,715円)程度)が必要です。 |
|
予想速度について
オンラインでお申し込みの際に、NTT交換局からご利用場所までの距離を検索します。判定結果で出た距離と各速度の点線が交差する場所が、お客さまの予想速度になります。 |
 |
※ |
グラフは、推定ADSLリンク速度です(下り速度=リンク速度)。 |
※ |
「直線距離×1.6」が線路距離の目安になります。 |
※ |
グラフの速度は規格上の速度であり、お客さまの環境により速度が出ない場合があります。 |
※ |
本サイトでは、税抜価格と税込価格を併記しております。
消費税総額表示対応についてのお知らせ |
|
ADSLモデム(レンタル)について |
ADSLモデムはアッカからのレンタル(ルータタイプ)のみのご提供となります。
※ |
LANボードのインストール作業についてはお客さまご自身で実施していただきます。 |
※ |
イーサネットポートが標準装備の場合には、LANカードのセットアップは不要です。 |
※ |
端末を複数接続する場合は、LANカード以外にHubをお客さまご自身でご用意していただく必要があります。 |
※ |
ハイパープラス(50M超)サービス、26Mサービス、12Mサービス、8Mサービス、1.5Mサービスにつきましては同サービスプラン内でのモデムタイプの変更はできません。 |
※ |
レンタルモデムの返却方法につきましては、アッカより「モデムの回収キット」が送付されますので、そちらをご利用してご返却ください。 |
|
お申し込みについて |
・ |
サービスが提供可能なエリアかどうか、お客さまの電話番号でご確認いただけます。お申し込みをされる前に、提供エリアかどうかをご確認いただいてからお申し込みをお願いします。 |
※ |
検索の結果、サービス提供エリア内であっても、お客さまの回線状況等によって本サービスをご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
・ |
お申し込み内容について、記入もれや記入不備があった場合には、ご利用開始が遅れることがあります。 |
・ |
電話回線共用型(タイプ1)でのお申し込みの場合、必ず加入電話で登録されている名義人と同一のものを「加入電話名義」欄に正確にご記入ください。 |
・ |
「適合性確認」の結果をご連絡させていただきますので、連絡先など、記入もれのないようご注意ください。 |
・ |
申込書には本サービスの提供に際して重要な注意事項を記載してありますので、よくお読みの上、お申し込みください。 |
・ |
お客さまからのお申し込みを多数いただいた場合や設備上の都合により、開通まで数ヵ月お待ちいただく場合があります。 |
|
ご利用開始時のご注意 |
・ |
お客さまからお申し込みを多数いただいた場合や設備上の都合により、開通まで数ヶ月程度お待ちいただく場合があります。 |
・ |
NTT東日本・NTT西日本工事日から7日以内に接続確認を行ってください。接続確認の時に、「接続できない」「速度がでない」といった場合、モデムに同封されていますフリーダイヤル番号へ、お問い合わせください。7日を過ぎてのご申告の場合、キャンセル扱いにならず、初期費用、利用料金、アッカ社提供のモデムレンタル料等の代金を申し受けします。また本契約をキャンセルされた場合、工事日から7日以内であってもNTT東日本・NTT西日本から直接請求される工事費は発生します。 |
|
料金について |
・ |
月途中でご利用を開始された場合、開通初月(NTT東日本・NTT西日本工事日から7日後を含む月)までの月額基本料金は発生しません。 |
・ |
プラン変更でご利用開始された場合、新料金プランは工事日+10日目の属する月の翌月から適用となります。 |
・ |
月途中で廃止された場合、月額基本料金を日割りいたします。
(ただし、「ADSL
セットからのプラン変更」の場合、日割りはいたしません)。 |
・ |
NTT工事費につきましては、お申込後キャンセルをされましても、NTT東日本・NTT西日本から請求されます。 |
・ |
お客さま宅内およびNTT交換機工事後であってもサービスを提供できない場合があります。その場合であっても工事費はお客さま負担となります。 |
・ |
開通時、開通後に回線調整、NTT東日本・NTT西日本の通信・機器交換工事などで生じた費用は通信環境の改善効果に関わりなく請求されます。 |
・ |
アッカ社の契約約款に定める、アッカ社の提供するスプリッター/ADSLモデム等レンタル代金については、本契約の請求書にてNTTコミュニケーションズが回収代行するものです。
なお、NTT東日本・NTT西日本が実施した回線接続等工事費は、NTT東日本・NTT西日本から請求されます。 |
|
その他 |
・ |
保安器の機種が6PT(折り返し機能付き)の場合に、電話が着信すると切断される症状が出ます。この場合には保安器を交換すると改善される可能性がありますが、工事は有料となります。また、保安器を交換して改善されなかった場合でも料金は発生しますので、あらかじめご了承ください。 |
|
 |